[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
Q
ノロウイルスの予防方法を教えて下さい。 食べ物は火を通した物を食べる。 手洗いを頻繁にする。 などをしています。 空気感染はマスクで防げますか?A
あけましておめでとうございます。 今の時期、感染性胃腸炎の大部分がノロウイルスによるものです。 ノロウイルスの感染経路は経口感染ですので、質問者さまの仰るとおり、手を隅々までよく洗うのが最大の予防法です。 必ず石鹸を使って、特に指先は汚れやすい部分なので、爪の間なども丹念に洗ってくださいね。 それと、洗っていない手で口に触れないようにしてください。 ノロウイルスの空気感染ですけど、ウイルス対策用マスクなら十分に防げますし、うがいも効果があります。 それと大勢の人が触れるもの、特に多くの人が使用するトイレの便座などは、塩素系の除菌スプレーをしたほうが安心です。 ドアのノブ、水道の栓なども汚染されやすいので、ご注意くださいね。ニュース
台湾・衛生福利部、日韓旅行でのノロウイルス感染に注意喚起 (台北 20日 中央社)旧正月(1月31日)連休で海外旅行に出かける人が多くなるのを前に、衛生福利部疾病管制署は日本や韓国に赴く旅行者に対して、ノロウイルスへの感染に注意するよう呼びかけている。 周志浩副署長は、ノロウイルスの発生が報告されている日本と韓国への旅行者に対し、レストランや宿泊場所での衛生面に注意した上で、食べ物は火を良く通し、ボトル入り飲料水や煮沸した水を飲み、手洗いを忘れずに行い、感染予防を努めてほしいと求めた。 このほか、疾管署では中国大陸や香港では鳥インフルエンザH7N9に、東南アジアではデング熱や狂犬病、アメリカとカナダではインフルエンザにそれぞれ注意が必要とし、滞在中や帰国時に発熱、インフルエンザと見られる症状、下痢、嘔吐があった場合は、ただちに航空会社や空港、港の検疫所などに相談し、帰国後には医師の診察を受けるよう促している。 (龍瑞雲/編集:齊藤啓介)ただいまコメントを受けつけておりません。