[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
Q
ノロウィルスの検査・診察について 先週の土曜日から、お腹がキューとなる痛みが時々あり、「便が出にくいから、便がたまって痛くなっているかな」と思って様子を見ていました。しかし、火曜日になっても痛みが取れず、そして、熱まで出てきたので、病院へ行きました。診察をしてもらった結果、「今流行のノロウィルスですね。」と言われました。診察は、触診のみ。(お腹のどの部分が痛いか聞いただけ)検査は有りませんでした。ノロウィルスって、検査しなくてもわかるものなのでしょうか。ノロウィルスになった方、病院に行って、どのような診察をされましたか。教えて下さい。A
ノロウイルスを疑う症状の場合、生鮮食品を扱う業務に従事しているなど、特別な場合を除いて検査をすることはありません。 何故なら、検査結果が出る頃には症状が治まっていることが多い病気で、治療上の意味を持たないために保険適用されないからです。 たいていの場合は、ノロウイルスが流行しているからとか、症状が似ているからとお腹の触診程度で診断されることが多いです。 そのために、赤痢など別の原因で同様の症状が起きていても見逃されることが皆無ではありませんが 2~3日で症状が完治、又は軽減しない場合は、ノロではなかった可能性が高くなりますから その場合は、症状と治療法の経過を知っている同じ医療機関を受診されると良いと思います。 先生も、ノロではなかったことを前提に診察を進めてくれると思いますから。 お大事にしてください。ニュース
高齢者多い病棟に患者集中…京都のノロ集団感染 京都市伏見区の蘇生会総合病院(350床)は22日、入院患者や職員ら101人が昨年12月、嘔吐や下痢などの症状を訴え、うち83〜91歳の男女の患者4人が死亡していたと発表した。 4人以外の患者8人からノロウイルスが検出されたとし、市と病院は集団感染が発生したとみている。病院側は22日午後、記者会見し、感染拡大を防げなかったことについて謝罪した。 同病院によると、4人は83、84、91歳の男性と87歳女性で、12月15〜22日に亡くなった。死因は83歳男性が心不全、ほか3人は肺炎。唯一、検査できた91歳男性は感染が確認されず、いずれも普段から下痢などの症状があったため、病院は「因果関係は不明」としている。ただいまコメントを受けつけておりません。