忍者ブログ

気になること片っ端から調べました

ノロウイルス情報探すならココ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ノロウイルス情報探すならココ

ご訪問ありがとうございます。 当サイトでは気になる最新情報をどこよりも早くおとどけします! あなたのライフスタイルにあったものをお選びください!

Q

ノロウイルスの検査結果わかる方 ノロウイルスの検査結果でG1-、G2+、基準値-、 陽性と言われました。熱、腹痛、下痢無いです。健康です。検査結果わかる方教えて下さい。

A

ノロウイルスは、その遺伝子配列の特徴からGⅠとGⅡに分類されていますので G1-というのはG1グループのノロウイルスは発見されなかったということ G2+というのはG2グループのノロウイルスが少量発見されたということだと思います。 基準値-というのは、正常なら-になりますということで、陽性というのは+、つまりノロウイルスを持っていたということです。 ウイルスを持っていれば、必ず発症する訳ではなく、発症後既に症状が治まっている可能性もありますし これから発症するかもしれませんし、あるいは発症しないまま、ウイルスより強いあなたであった事を証明してくれるかもしれません。 いずれにしても、ウイルスが検出されなくなるまでは他人に感染させる可能性はありますので、排便後の手洗いは疎かにしないで下さいね。

ニュース

〔浜松・集団食中毒〕給食パンからノロ検出

 浜松市の市立小で提供された給食パンでノロウイルスの集団食中毒が発生した問題で、市保健所は20日、市内の菓子製造業者(同市東区)が製造し、14日の給食用に納入した食パンからノロウイルスを検出したと発表した。また、新たに女性従業員1人からもノロウイルスが検出され、従業員のウイルス感染者は計4人になった。  市教委は21日から授業を再開する方針だった学校・学級閉鎖した市内15の市立小と幼稚園1園を同日まで延長することを決めた。学校閉鎖した豊西幼稚園(同市東区)と学級閉鎖した与進小(同)の1クラスは21日に解除する。  市保健所は業者の工場女子トイレのスリッパや従業員からウイルスを検出し、食中毒の原因を食パンと断定していたが、実際に食パンからウイルスを検出したのは初めて。保健所生活衛生課の寺田善直課長は検査結果を受け、「食パンを介した集団食中毒だと証明された」との認識を示した。  保健所によると、検出されたのは与進小に納入された食パンとメープルジャムサンド食パン、和田東小(同)の食パン。ただ、和田東小の食パンから検出されたのは、従業員や与進小とは異なる型のノロウイルスで、市保健所が食中毒との因果関係を調べている。  新たにウイルスが検出された女性従業員は、食パンの検品と包装工程に携わり、現在体調不良の訴えはないという。  市教委は下痢や嘔吐(おうと)を訴えた児童のうち、約8割が回復傾向にあるが、閉鎖した15校のすべてで統一した項目で児童への健康調査を実施し、今後の対応を検討していくという。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R

スポンサードリンク







スポンサードリンク